私には1歳と5歳の姪がいます。1歳の姪はいろいろな言葉を口にするようになってきました。「ママ」「パパ」「バァバ」「ネェネ」と家族を呼ぶことがほとんどです。そんな姪には最近好きな動物ができました。それは、ペンギンです🐧水族館に行ってペンギンのぬいぐるみを買ってもらって以来、ペンギンにとてもはまっています。私のところへ遊びに来るときも寝るときもずっとペンギンのぬいぐるみを抱っこしていて離しません。この間YouTubeでペンギンが動いている映像を見せたところ、「ペンペン!」と言って指差しをしました。とてもうれしそうに映像を見ていて、とてもかわいかったです。ぬいぐるみを手放したときに「あれ?ペンペンはどこ行っちゃったの?」と聞くと、「ん?」と言って探しに行く姿もとてもかわいいです。
5歳の姪が小さい頃はじいじの膝の上、食事中や移動中もずっとYouTubeを見ていて、YouTubeを見せてくれと言わんばかりにスマホやリモコンをバシバシ叩いていたけれど、1歳の姪はあまりYouTubeを見ず、ブロックやぬいぐるみ、絵本を読んで遊んでいることが多いです。姉妹でもここまで違うんだなと思いました。
5歳の姪は4月29日に行われる定期演奏会に公募生として一緒のステージに出演します。
私の合唱団では(たぶん)今年から、入団できる年齢を5歳として募集をかけているので私の姪もこの定期演奏会が終わったら入りたい!と意気込んでいます。
私はあと1年もないくらいで卒団してしまうので一緒に歌える時間は少ないけれど、みんなと過ごす時間を大切にしたいと思います。
コメント