スヌーピー– Author –
スヌーピーです。
バレーボールをすること見ることが好きです。
趣味は編み物をすること。
-
どんぐり集め
環境の授業で、クリスマスにちなんだ3種類の自然物の使ったものを作ります。 そのため、友達と朝公園に行きどんぐりやイチョウの葉、木の枝を拾ってきました。目当ての松ぼっくりはなかったので残念でした。 どんぐりに色を塗って、模様を描こうと思って... -
習い事
私は、小学3年生から6年生までそろばんを習ってました。友達と学校終わりに通ったりしました。 そろばん塾には、同じ小学校の人だけなので気楽に楽しくできました。 暗算3級と珠算2級を獲得しました。そろばんを習ったことで暗算が上手になり計算が早く... -
新聞紙衣装
授業でグループに分かれて、衣装を作りました。モデルさんが2人いて、それぞれ違った衣装をみんなで相談しながら作りました。 短時間で作ったと思えないくらい他のグループが可愛く作っていて凄いと思いました。それぞれテーマを決めて「2人のプリンセス... -
ピアノ
私は、小学3年生から6年生まで習っていました。発表会に毎年出ていました。友達と連弾したりして緊張したけど、いい思い出になりました。 このことをきっかけに、小学校の校歌の練習を始めました。和音で弾けるところは、弾こうと思いました。担任の先生... -
毛糸の花
家に沢山の毛糸があったので、かぎ針を使って部屋に飾る花・チューリップ・葉っぱなどを作りたいと思っています。コースターは、小学生の時に作ったことがあって「もっと可愛いものを編みたい!」と思いました。 部屋の掃除をしていたら毛糸が出てきて... -
ミニ手帳
表現Aの授業でミニ手帳を作成しています。20種類ほどのおりがみを折りました。知っている折り方を折ろうとしても忘れている部分があり沢山は折れませんでした。なので、YouTubeや折り紙の本などを使って折りました。可愛いものからかっこいいものが沢山... -
紙粘土
私は、授業で「紫陽花」を作りました。カップに紙粘土をくっつけるのが難しかったです。ひびがないように水でひびを消したりしてきれいに出来ました。花の部分は色を入れて捏ねていたらマーブル模様になったのでこの柄にしました。細かい作業でしたが、丁... -
つくったもの
私は、小学生の時に祖母の影響を受け、編み物を始めました。 祖母は、毛糸で帽子を作ったりコースターを作っていました。それを見て教えてもらいました。「楽しい!もっと色んなものを作ってみたい!」と思うようになりました。そこから「スパゲッティ糸 ... -
おりがみ
子どもフェスティバルに向けて、「ペロペロキャンディー」を折りました。久しぶりに、折り紙を使ってペロペロキャンディーを初めて作って楽しかったです。このことをきっかけに折り紙で「剣」を折りました。折った剣を先週あったお祭りにいた2歳の男の子...