かわた– Author –
こんにちは川田です。
水泳、バスケなど 様々なスポーツに携わっています。
インストラクターや、トレーニングマニュアルなどを資格を取得し仕事としてやっています。
-
オープンキャンパス
毎月、オープンキャンパスに参加をしていますが、保育に関心の高い高校生がたくさんいてうれしいですね! この時期になると、多くの高校性が総合型選抜について質問をしてきます。ですが、私は指定校なので答えられません。(笑)高校生のためになるような... -
スマート保育
スマート教育スペシャリストの資格取得を目指した授業ですが、1年生が10人程度履修してくれました! 個ゼミで活動するには学修ボランティアサークルに所属する必要があり、そのサークルの部長になりました。1年生とのかかわりを強固にして活動を頑張っ... -
進級したぜ
1年生のうちに取得しなければならない単位数を取得でき、進級することができました。 2年生になると切なくなるほど実習がたくさんあります。苦労することは必然ですが楽しみながら実習を頑張っていきたいと思います。 -
ゼミナールレポート
本日はゼミナールレポートの発表会がありました。二年生の皆様はお疲れさまでした!! 先輩方の発表を鑑賞して来年度の自分たちの行う活動の先を見通すことができました!!自分たちの活動を楽しみながら、さまざまなことを学び、来年度入学をする学生たち... -
試験前
今回の試験は勉強をしていなさ過ぎて大変ピンチです。実習に試験に忙しいですね先輩方がこれらを乗り越えてきたと考えると尊敬しかありません。正直離脱してしまいそうです。再試験になってしまわないように勉学に勤しんでいきますが、弱音が雪崩のように... -
何気ない日常
今日は寒さが一段と厳しく、冬らしい一日だった。朝は少し早起きをして温かいコーヒーを淹れ窓の外を見ながら冬ならではの少し霧がかったような白い空気を見ながら一息つきました。早起きをしてみると自分が寝ぼけているのか少しだけぼーっとしながら試験... -
12月25日
本日(予約投稿のため12月25日)はゼミの活動日ですがクリスマス当日ということでゼミ担任からお菓子の差し入れをいただきました。本日の欠席人数も多く一人当たりのもらえる量が多いとのこと!!! R1の差し入れもいただき、みんなで元気に活動をしよう!... -
来年度の子どもフェスティバルについて各ゼミのゼミ長が集まって打ち合わせをしました。 とても楽しそうなテーマでこのイベントを盛り上げていくようです。乞うご期待!! さて、もうすぐ2024年も終わりがけということで一年間を振り返りたいところで...
-
ブログ
毎週、ブログの投稿することがゼミナールの活動になっているが、毎週面白いことが起こるわけでもなく非常に投稿する内容について困っている。だが、この活動をすることでなんだかんだ振り返ることのない日常を振り返るきっかけになっている。今に限っては...
12